こんにちは、キャピタルキャットです!
今回は、新機能「アラート機能」の使い方について解説します。

【アラート設定機能の基本概要】

  • 起動方法:
    アラート設定機能は、設定を「true」にすることで起動します。これにより、システムは証拠金維持率が事前に設定した各閾値を下回った場合に、アラートを送信するようになります。
  • デフォルト設定:
    アラートは以下の5段階で設定されています。

    • 5000%
    • 3000%
    • 2000%
    • 1000%
    • 500%

    この証拠金維持率は、各自で設定することができます。
    証拠金維持率の変化を早めに察知したい方は、10000%,5000%,3000%,1000%,500%と設定を変更すると良いです。

【Alert Step 1〜5:証拠金維持率 XXX未満でアラート通知】

動作の流れ

  1. 証拠金維持率の監視
    システムは常にあなたの口座の証拠金維持率をリアルタイムで監視しています。
  2. 閾値到達
    もし証拠金維持率が5000%を下回った場合、最初のアラート「Alert Step 1」が自動で発信されます。

    • このアラートは、投資家に「証拠金が減少している」ことを知らせる警告です。
    • アラートにより、現在のリスク状態を即座に把握し、次の対策を考えるきっかけとなります。

アラートが示す意味

  • リスク認識:
    証拠金維持率が5000%を下回るというのは、今後の相場変動に対して余裕が少なくなっているサインです。
  • 対策のタイミング:
    この段階では、まだ選択肢がいくつか残されています。たとえば、オープンチャットで今後の対策を議論する、終了時間を早める、または「追加」ボタンを使ってナンピンを行うといったアクションが可能です。
  • 資金管理の見直し:
    さらに、今後の資金管理と設定を見直す良い機会でもあります。

MT4のメール送信の設定

MT4の設定は以下の通り設定してください

  1. Googleアカウント側の準備
    MT4があなたの代わりにメール送信操作を行うためには、Googleアカウントのセキュリティ設定が必要です。現在、Googleは2021年11月9日より2段階認証をデフォルトにしており、2段階認証が有効でない場合、MT4からのアクセスは制限されます。
    そのため、以下の設定を行います:

    • Googleアカウントにログインし、アカウント管理画面へ進む
      → 左側の「セキュリティ」をクリック
    • 2段階認証プロセスの確認
      → 「2段階認証プロセス」が有効になっているか確認。もし「無効」と表示されていれば、設定を有効にしてください。
    • アプリパスワードの生成 アプリパスワード『https://myaccount.google.com/apppasswords
      → 「アプリパスワード」の項目に進み、アプリ名に「MT4」と入力して「作成」をクリック
      → 表示されたアプリパスワードをコピーし、MT4のSMTPパスワード欄に貼り付けます
      ※このアプリパスワードは、一度生成すると再表示できないため、大切に保管してください。
  2. MT4の設定
    あなたはMT4に「Googleアカウントにログインしてメールを送信せよ」という設定を行います。具体的には、ツール→オプション→Eメールタブで、以下の情報を入力します:

    • SMTPサーバー:smtp.gmail.com:465
    • SMTPログインID:あなたのGmailアドレス(例:xxxx@gmail.com
    • SMTPパスワード:先ほど生成した「アプリパスワード」
    • 発信元/送信先:適宜設定

 


まとめ

手順通りに設定を行えば、誰でも簡単にMT4のメール通知機能を利用できるようになりますので、ぜひ試してみてください!

以上、キャピタルキャットからの解説でした。ご質問があれば、いつでもお知らせくださいね!

Tags:

Comments are closed